〒254-0065
神奈川県平塚市南原1-12-1
エスポアール南原101

電話マーク

お電話

メニュー

骨折・脱臼 イメージ
見出しアイコン

骨折・脱臼

骨折や脱臼でお困りではありませんか?

骨折

骨折や脱臼はスポーツ肉体労働、あるいは加齢などによって関節に強い負担がかかることで起こるケガです。
骨折は背骨・手首の骨・太ももの付け根の骨で起こりやすく、脱臼は肩関節で発生しやすいといわれています。

骨折や脱臼には種類があり、それぞれ対処方法が異なります。

今回、こちらのページでは骨折・脱臼について詳しくご説明します。
それぞれの種類や症状を確認しながら、症状の改善・緩和・予防を目指しましょう。

目次

このような悩みはありませんか?

  • スポーツで骨折、もしくは脱臼になってしまった
  • 交通事故で骨折してしまった
  • 転倒により骨折や脱臼の疑いがある
  • 骨折、脱臼の原因や症状、対処法について知りたい
  • 骨折、脱臼を早期回復させたい
  • 骨折・脱臼の予防法や再発防止に努めたい

骨折と脱臼の原因や症状を
知りましょう

骨折の種類

骨折の種類

骨折は、骨が折れた状態の他にも損傷の程度によって、2種類に分けることができます。

 

●完全骨折

完全に骨が折れて断裂している状態

 

●不完全骨折

骨にヒビが入った状態をさします。
不完全骨折の場合は、骨が部分的につながっていることが特徴です。
不完全骨折はさらに次のように分類されます。

 

・亀裂骨折

ひびが入った状態を指します。

 

・若木骨折

若木がしなるように骨の片側がつながった状態で折れている状態を指します。

 

・陥凹骨折

外から強い衝撃を受けることで、骨の一部が陥没した状態を指します。

骨折の原因

交通事故

●骨折の原因

骨折のおもな原因は、大きく分けて次の3つです。

 

・外傷性骨折

大きな外力が一瞬で骨に加わるものをさします。
「交通事故」「転落・転倒」などによって起きることが多いと言われています。

 

・疲労骨折

通常では骨折を起こさない程度の外力が長期間にわたって繰り返し加わることで、骨が損傷する状態をさします。
マラソンなどによって足を酷使する方に起きやすいとされています。

 

・病的骨折

骨粗鬆症、骨粗鬆症骨肉腫、転移性骨腫瘍などにより、小さな外力で起こる骨折を指します。

病的骨折の中でも骨粗鬆症は高齢者に多く見られる病気で、骨密度の低下や骨の着尺化などにより骨折を起こしやすくなります。
骨粗鬆症が原因で起こりやすい骨折は、脊椎の圧迫骨折です。

 

骨折

●骨折の症状

骨折の症状には、次のようなものがあります。

 

・骨折固有の症状

骨折固有の症状の場合、骨が離断することで関節以外の箇所で骨が大きく動く症状が現れることがあります。
また、骨折部における異常運動によって両骨端が触れ合うときに出る音「軋轢音(あつれき)」がすることもあるようです。

 

・転位と変性がある

骨が完全に折れると、骨片同士が曲がったり、ねじれたり、つぶれたり、ズレを起こしたりします。
このズレのことを、「転位」と呼びます。
転位は形状によっても分類されており、骨折時の衝撃で起こる転位を一次性転位、骨折後の運搬時などの力で起こる転位を二次性転位と言います。
転位の種類では次のようなものが挙げられます。

・側方転位(そくほうてんい)
・屈曲転位(くっきょくてんい)
・捻転転位(ねんてんてんい)
・延長転位(えんちょうてんい)
・短縮転位(たんしゅくてんい)
・回転転位(かいてんてんい)

また、骨折の特徴として骨折箇所の見た目が変形することもあります。

 

●骨折の局所症状

骨の周りには神経や血管が豊富なことから、骨折すると強い痛みと腫脹が現れます。
「歩けない」「動かせない」など動きが制限される機能障害も生じます。
なお、疼痛には次の種類があります。

・自発痛

骨損傷部が動揺することによって増強し、刺痛、灼熱痛、 ズキズキする痛み、鋭い痛みがあり、患部の安静固定により減少する

・限局性圧痛

骨折部に限局して強い圧痛がある

・介達痛

離れた部位の軸圧・叩打・けん引などにより、患部に痛みを生じる

 

●骨折時の全身症状

骨折の程度によって「ショック症状」と言った、全身症状がみられることがあります。
骨折時のショックとしては、神経原性ショック出血性ショックと呼ばれるものが現れます。
おもな症状は次のとおりです。

・顔面蒼白
・手足の冷え
・脈拍が小さくなる
・脈拍が速くなる
・全身の冷や汗
・血圧低下
・生あくびなど

また、骨折数時間後に発熱症状が現れることもあります。

 

●骨折の併発症

骨折と同時、あるいは経過中に「骨折の併発症」が生じる場合もあります。

・関節損傷

骨損傷部が関節面を含む場合はもちろん、関節部から離れた部位の骨を損傷することによっても発生します。
関節部の骨折では、子供の場合は成長障害、成人の場合は変形性関節症といったように施術後に問題を残すことが多いため、慎重な経過観察が必要です。

 

・筋、腱など軟部組織の損傷

骨損傷を起こした外力や骨折端により起こる症状です。
骨損傷と同時に筋、腱、皮膚など軟部組織の損傷を起こしていることが多いと言われています。

 

・血管損傷

受傷時の外力や骨折端の転位により血管の圧迫、断裂などの損傷を起こすことがあります。

 

・末梢神経損傷

受傷時の外力や骨折端の転位により、神経が圧迫されたり断裂したりすることがあります。

そのほか、内臓損傷脳脊髄損傷も挙げられます。

脱臼の特徴、種類や症状について

脱臼

脱臼は、骨と骨をつないでいる関節部分で骨が本来の位置からずれてしまった状態を言います。
肩関節、肘関節、股関節脱臼が多く、特に肩関節は脱臼を繰り返す反復性脱臼となることがあります。

脱臼は次のように分類されます。

 

●完全脱臼

骨の関節面が関節から完全に外れた状態

●不完全脱臼

関節から外れきってはいない状態

●外傷性脱臼

正常な関節に大きな外力が働き、生理的範囲以上の運動が強制され、関節を包んでいる関節包を突き破って突出したもの

●病的脱臼

関節に何かしらの病気があり、関節を構成する組織が病的変化により正常な関節なら起こりえないわずかな力で脱臼するもの

また、病的脱臼はさらに細かくわかれます。

・麻痺性脱臼

片麻痺患者の肩関節不全脱臼

・拡張性脱臼

急性化膿性股関節炎 股関節結核

・破壊性脱臼

関節リウマチ

 

関節の痛み

●脱臼の症状

脱臼の症状は、次のようなものがあります。

・疼痛

関節周囲の靭帯も損傷するため、激しい痛みと腫れが生じます。

・腫脹・関節血腫

熱感をともなった腫れが現れます。
この症状は骨髄・骨質・骨膜、および周囲軟部組織の出血によって起こります。

・機能障害

患肢は一定の肢位に固定され、疼痛に耐えてわずかの運動が許されるものです。

・弾発性固定

ズレる関節を元に戻そうと動かしても抵抗感があり、力を緩めると元の位置に戻る状態のこと指します。

・関節部の変形

関節軸の変化、脱臼肢の長さの延長または短縮、関節腔の空虚、骨頭の異常位置などが起こります。

・反復性脱臼

激しい接触が要因で、何度も繰り返す脱臼のことを言います。
若年者は肩関節を包む軟部組織に柔軟性があるため、次第に関節が硬くなっていく中高年に比べると脱臼が起こりやすい傾向があります。
特に肩関節は、一度脱臼を起こすその後は脱臼しやすくなります。
反復性脱臼は、スポーツをしているときに起こりやすいです。

骨折や脱臼の予防法
再発防止について

骨折・脱臼の対処法

骨折や脱臼した場合は、応急処置を行いましょう。
脱臼の症状が現れたときにご自身で元に戻そうとする方もいますが、まわりの組織を余計に傷つける恐れがあるため適切な処置をしましょう。

ケガの応急処置はRICE(Rest、 Ice、 Compression、 Elevation)処置が有名でしたが、近年はPOLICE(Protect、Optimal Loading、Ice、Compression、Elevation)が主流です。
急性損傷の早期管理として必要以上の安静(Rest)は悪影響を及ぼし、安静だけでは損傷した組織を保護できないと言われています。
そこで、安静(Rest)を最適な負荷(Optimal Loading)に置き換えたPOLICEが広がりました。

ケガが発生した直後に適切なPOLICE処置をすることが、患部の傷害の深刻化を防いだり早期治癒につながったりします。
次に、POLICE処置についてご説明します。

 

●P:Protect(保護)

人の身体は障害を受けるとすぐに、その外傷を回復させようとする反応を起こします。
患部をギブスや包帯などで保護することにより、損傷の深刻化を防ぐことができます。
また、2次的傷害を防げ効果も期待できます。

 

●OL:Optimal Loading(適度な運動)

組織の修復を促し回復を早めるために、患部に適切な運動負荷をかけて血液の循環を促します。
血液は、酸素や栄養素などケガの修復に必要な要素を運ぶ役割を果たします。

 

●I:Ice(冷却)

ケガを負った患部を冷やすことで痛みを減少させ、内出血や腫れの症状を抑えられます。
15分冷やしたら一度やめ、少し時間をおいてから再度冷却を行います。
特にケガをしてから48時間以内に患部を冷やすことで、腫れを最小限にすることができます。

 

●C:Compression(圧迫)

内出血や腫れを防ぐために圧迫します。
適度な圧迫を患部に与えることで、腫れや炎症を最小限にすることを目的とします。

 

●E:Elevation(拳上)

患部を胸の位置よりも高く拳上することにより、腫れや炎症を抑えます。
足に外傷を受けた場合は、硬すぎないクッションを使用して患部を心臓より高く上げると効果が期待できます。

骨折の予防について

柔軟体操

外傷性骨折、疲労骨折、病的骨折の予防(再発防止)の予防は次の通りです。

 

●外傷性骨折

外突発的な事故は避けることがむずかしいですが、基本的には安全な日常生活を送ることが骨折の予防につながります。

・運動前には柔軟体操を行う
・筋力を向上させるトレーニングも適切に行う
・段差に気をつける

・アルコールの飲み過ぎに注意して転倒を防ぐ

 

●疲労骨折

局所への集中的な負荷の回避や、運動強度への十分な配慮が重要です。
次のような対策で疲労骨折を防ぎましょう。

・衝撃吸収があるシューズやインソールの着用
・体幹トレーニングで身体のバランスを整える
・ストレッチで柔軟性の強化する
・競技のフォームの改善
・運動技術の向上
・適切な栄養摂取をする

 

●病的骨折

必要に応じた治療を行うことと転倒防止策が必要です。
次のような対策で骨折を予防しましょう。

・家の中に手すりを設置する
・滑りにくい靴下を着用する
・バリアフリーの施設を利用する
・必要に応じた薬の処方

脱臼の予防について

脱臼の予防(再発防止)は、筋力アップが大切です。
筋力アップのトレーニングは関節の安定性を向上させる効果があるため、脱臼の予防につながります。

 

●ローテーターカフトレーニング
(肩関節脱臼予防)

ローテーターカフは、股関節の奥にある小さな筋肉の集まり(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)を総称したものです。
肩関節は不安定な構造をしており、ローテーターカフが支えています。
ときどき肩を脱臼しているような場合、ローテーターカフを鍛えることで予防が叶います。

 

●関節の可動性(柔軟性)トレーニング

特に固定期間後は関節が硬くなっている場合が多いので、ストレッチでその硬さをほぐすことが大切です。

なお、骨折、脱臼の予防法におけるトレーニングは正しいフォームで行う必要があるため、専門家の指導のもと行うことが重要です。

りの接骨院の【骨折・脱臼】
アプローチ方法

応急処置

当院では負傷してしまった部位を徒手検査により明確にし、しかるべき応急処置として整復を施します。

一度、整形外科でレントゲンを撮っていただき、リハビリ、後療法をお任せ頂けます。

「固定療法」「電気療法(ハイボルテージ、マイクロなど)」「手技」「運動療法」などで早期回復を目指します。

著者 Writer

著者画像
都築 俊裕
(つづき としひろ)
出身
神奈川県

生年月日
1984年4月5日

血液型
O型

趣味
家族で公園巡り、博物館巡り

得意な施術
骨盤矯正

ご来院されるお客さまへ一言
当院では、予約優先を採用することで患者様お一人おひとりと
しっかりコミュニケーションをとることを大切にしております。

丁寧にしっかりと症状を見極め、的確な施術を行っていきます。
そして、一人でも多くの患者様に健康をご提供することが私の使命だと思っております。

気になる症状、お悩みがあればお気軽にご相談ください。

座右の銘
広い視野を持ち、症状の原因を徹底的に追及し根治を目指す

施術家としての思い
「膝が痛くて病院に行ったら歳のせいですね、歩く様にしてください。痛かったらまたきてください。」
それで終わりにしたくない。
世の中の症状の7割は改善するといわれています。
「最善を尽くしできる事は全てやる」それに尽きます。

施術へのこだわり
アプローチの方法はたくさんあります。
一つのやり方や今までのやり方に固執せず、新しい情報も取り入れながら根治を目指します。

経歴
2003年 佐久長聖高等学校卒業
2007年 文教大学卒業
2013年 山野医療専門学校卒業


資格
2003年 日本赤十字救命救急法取得
2013年 柔道整復師取得

COLUMN

平塚で子供むけのトレーニングをお探しの方にオススメ 画像

平塚で子供むけのトレーニングをお探しの方にオススメ

交通事故施術について 画像

交通事故施術について

平塚市で産後の骨盤矯正をお探しの方は是非♪ 画像

平塚市で産後の骨盤矯正をお探しの方は是非♪

MENU

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤を矯正することで、身体のゆがみを改善していきます。頭痛、肩こり、腰痛といった慢性症状の他、姿勢改善やスタイルアップを目指します。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後の骨盤のゆがみを整え、腰痛や尿漏れの改善を行っております。
また、ゆるんだ骨盤を元に戻すことで産後太りの解消も目指します。

キッズトレーニングアイコン

キッズ
トレーニング

キッズトレーニングを行うことで「パフォーマンスの向上」「ケガの予防」「バリエーションが増える」
などが期待でき、お子様のスポーツ環境をサポートします。

保険施術アイコン

保険施術

接骨院では、骨折・脱臼・捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)が、健康保険の適用になります。
スポーツ時のケガでお悩みの方ぜひ一度ご相談ください。

整体アイコン

整体

整体は、身体全体のバランスを整え、人間の本来持っている自然治癒力向上が期待できる施術です。
全身のアプローチが必要な場合やリラックスされたい場合におすすめの施術です。

EMSアイコン

EMS

EMSは、医療機関での補助やアスリートがインナーマッスルを鍛える際などにも利用されている機材です。
EMSを使用することで「筋肉の活性化」「鎮痛効果」などが期待できます。

電気療法アイコン

電気療法

電気療法は、医療機関やスポーツ分野など幅広く活用されている施術方法です。
電気療法によりスポーツ時のパフォーマンス向上、血行促進によるむくみの改善が期待できます。

自律神経の調整メニューアイコン

自律神経の
調整メニュー

自律神経の調整メニューは、身体の緊張を手技とハイボルテージを使用し緩和させていきます。
患者様の「最近疲れやすい」「慢性的なだるさやめまいが起こる」などのお悩みを改善に導くメニューになっています。

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナルトレーニング

パーソナルトレーニングは、患者様のニーズに合わせた運動を行えます。
「ダイエットがしたい」「スポーツのパフォーマンスを上げたい」など今お持ちのお悩みをご相談ください。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故によるむちうちを手技や電気機器を用いて改善に導きます。
事故後に痛みを抱えている方ぜひ一度ご相談ください。

ABOUT US

りの接骨院

住所

〒254-0065
神奈川県平塚市南原1-12-1
エスポアール南原101

最寄駅

平塚駅北口より 秦野駅 東海大学
湘南めぐみヶ丘行き 向原バス停より徒歩1分

駐車場

有り(2台)

9:30〜12:00
14:00〜19:30
お電話でのお問い合わせ

0463-73-5514

 
LINEから予約する24時間受付

BACK TO TOP

予約アイコン

予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー