保険施術をお考えの方へ
スポーツや日常生活中、仕事中などにケガをしてしまった場合、施術に対して自費負担がどれだけかかるか心配ではありませんか?
それらの症状は、もしかしたら各種保険を使って、接骨院で施術が受けられるかもしれません。
保険にはいくつかの種類があり、健康保険をはじめ、交通事故で使われる自賠責保険や通勤や業務中のケガで使われる労災保険などがあります。
今回、こちらのページでは保険施術について種類や適用ケースなどについて詳しくご説明します。
また、実際に保険施術を接骨院で受ける際の流れや、保険施術が使えない場合に行う自費施術についてもご説明します。
ご自身のケガの症状を安心して治癒に向けて通院できるように、こちらの記事を参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 接骨院で適用される
保険の種類を知りたい - 足首を捻挫した
- 勤務中にケガをしてしまった
- 交通事故でケガをしてしまった
- 保険施術とは
- 接骨院で保険請求までの流れについて
日常生活中に発生したケガでは
各種保険が適応されます
接骨院で保険が使える症状や、保険施術・自由施術について、こちらで確認していきましょう。
保険の種類
接骨院では、骨折・脱臼・捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)が、健康保険の適用となります。
なお、骨折・脱臼においては、応急処置のみ保険適用になります。
次に、接骨院で適用される各種保険の種類について確認していきましょう。
・国民健康保険(国保)
・社会保険
・組合保険
・共済保険
・後期高齢
・労働災害(労災)
・自賠責保険
などが利用できます。
保険施術と自由施術の違い
●保険施術
保険施術は、上記に挙げた外傷に対する、各種保険を利用した施術のことです。
柔道整復師が働く接骨院で受けた施術は、健康保険の対象のため、療養費の一部を支払うことで施術を受けられます。
●自由施術
自由施術は、保険が適用されない施術のことです。
施術費用は、患者様の全額自己負担になります。
保険を利用しないために、受けられる施術に制限がないことが、自由施術のメリットに挙げられます。
接骨院では保険適用外となる「肩こり」「腰痛」「頭痛」といった慢性的なども、自由施術によって対応が可能です。
次に、実際に接骨院で保険請求するまでの流れについてご説明します。
①原因を正しく伝えて、保険が適用されるか確認する
まずは、ケガの原因を正しく伝えてください。
ケガの原因が、仕事や通勤で労働災害に該当する場合は、健康保険からの保険給付は行われません。
また、施術内容によっては、全額を自己負担で支払わなければならないため、注意が必要です。
②委任状欄に署名する
保険を利用する場合は、施術内容を明記した「柔道整復施術療養費支給申請書」の委任状欄に署名することになっています。
患者様が柔道整復師に療養費の申請を委任するため、病院とは異なり、接骨院では書類に署名する必要があります。
書かれた請求内容に間違いがないかどうか確認してから、署名するようにしてください。
③領収証を必ずもらいましょう
現在、領収書の無償交付が義務化されています。
健康保険を使った場合、後日、柔道整復師から保険請求があった旨をお知らせする「医療費のお知らせ」が送付されるため、接骨院の領収書と請求内容をご確認してください。
交通事故のケガでは
自賠責保険が適用されます
交通事故でケガをした場合は、自賠責保険が適用されることがあります。
自賠責保険とは
交通事故被害者の救済を目的とした保険です。
法律によって、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられているため、「強制保険」とも呼ばれています。
●自賠責保険が適用となる場合について
次の場合には自賠責保険の適用となることがあります。
・自動車に追突されて首を痛めた
・バイクにひかれて転倒した
・原付と接触して打撲した
などです。
●適用されないケース例
自賠責保険の補償範囲は、対人賠償に限られています。
そのため、次の場合には保険金が支払われません。
・運転者自身のケガ
・自動車の修理代
・物の損害
などです。
また、自賠責保険では補いきれない損害をカバーするのに、任意保険(自動車保険)があるため、ご紹介します。
●任意保険について
任意保険は、交通事故によるリスクに幅広く対応できます。
例を挙げますと、自賠責保険の限度額を超えて賠償請求された場合や車や物を壊してしまった場合などです。
任意保険への加入は義務づけられてはいませんが、多くの方が任意保険にも加入しています。
次に、交通事故でケガをした場合に接骨院で自賠責保険による施術を行う場合の簡単な流れをご説明します。
①警察へ連絡
事故に遭ってしまったらその場を動かず、警察や救急車を呼び、相手の連絡先も確認しましょう。
②病院の診察を受ける
事故後、なるべく早く病院に行って、診断書・証明書をもらいましょう。
③接骨院へ来院
来院される前に、相手の保険会社へ連絡して、接骨院へ通院したい旨や、院の名称、住所、連絡先を伝えましょう。
また、接骨院から保険会社に連絡することもできますので、その場合は受付で相手の保険会社の連絡先を伝えてください。
労災保険の
「業務災害」と「通勤災害」について
業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病・障害又は死亡に対して、労働者やその遺族のために、必要な保険給付を行う制度です。
労災保険には「業務災害」と「通勤災害」の2種類があります。
それぞれの特徴について確認していきましょう。
業務災害について
業務災害とは、労働者の業務上の負傷をいいます。
例えば、次のようなケガが挙げられます。
・荷物を運ぼうとして、腰を痛めた
・バランスを崩して転倒した際に、足首をひねった
・足場から転落して、腕を打撲した
などです。
●業務災害の条件
業務災害が認められるためには、次の2つの条件を満たす必要があります。
・労働者が労働関係のもとにある(業務遂行性)
労働者として雇われ、働いている中で発生したケガということです。
・業務が直接の原因である(業務起因性)
業務とケガとの間に、一定の因果関係があるということです。
また、事業場の施設と関係して発生したものであれば、業務起因性は認められることがあります。
●業務災害が認められないケース
・労働者がわざと事故を発生させた
・労働者の私用、または業務を逸脱する行為が原因となって事故が発生した
上記のようなケースでは、業務災害が適用されません。
また、たとえ職場に出勤しても、就業前後や休憩時間の場合は実際に業務をしていないため、私的行為によって発生したケガと判断される場合があります。
通勤災害について
通勤災害とは、労働者が通勤により被った負傷を言います。
・通勤中に雨でスリップして転倒し、足を強打した
・職場から帰宅中に自転車から転倒して、腕を骨折した
などです。
通勤災害として認められるには、まず事故に遭った際の移動が、出社または帰宅途中であることが必要です。
また、事故の起きた移動方法が合理的であった場合に限って、通勤災害と認められます。
そのため、合理的な経路を逸脱したり、仕事とは直接関係のない理由で通勤を中断したりした場合のケガには、通勤災害が適用されない可能性があります。
りの接骨院の【保険施術】
保険施術とは、各種保険が適応となる症状に対する施術を指すとされています。
いつ、どこで、何をしていて、どのように痛めたのか?
この事が明確であれば施術は保険が適応となり、窓口でのお支払いは1〜3割負担の費用となります。
「痛み」がある部位が施術の対象でとなります。
保険外施術(自由施術)とは、各種保険が適応にならない自費施術を指します。
施術の制限がないためアプローチの幅が広がります。
また痛みを取るだけでなく「健康管理」や「疲労回復」などの様な目的でもご利用いただけます。
料金はメニュー別に設定されおりますのでお好きな施術を選んでいただけます。
著者 Writer
- 都築 俊裕
(つづき としひろ) - 所有資格:
・柔道整復師
•日本赤十字救命救急法
•日本ライフセービング協会ベーシックライセンス
生年月日: 1984年4月5日
血液型:O型
出身: 神奈川県
趣味: 家族で公園巡り•博物館巡り
得意な施術: 骨盤矯正
ご来院される患者様へ一言
予約優先ですので、患者様お一人お一人としっかりコミュニケーションをとれることが特徴であります。
丁寧にしっかりと症状を見極め的確な施術を施すこと。
そして、一人でも多くの患者様に健康をご提供することが私の使命だと思っております。
施術一覧
MENU
骨盤矯正
骨盤を矯正することで、身体のゆがみを改善していきます。頭痛、肩こり、腰痛といった慢性症状の他、姿勢改善やスタイルアップを目指します。
産後骨盤矯正
産後の骨盤のゆがみを整え、腰痛や尿漏れの改善を行っております。
また、ゆるんだ骨盤を元に戻すことで産後太りの解消も目指します。
交通事故施術
交通事故によるむちうちを手技や電気機器を用いて改善に導きます。
事故後に痛みを抱えている方ぜひ一度ご相談ください。
保険施術
接骨院では、骨折・脱臼・捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)が、健康保険の適用になります。
スポーツ時のケガでお悩みの方ぜひ一度ご相談ください。
整体
整体は、身体全体のバランスを整え、人間の本来持っている自然治癒力向上が期待できる施術です。
全身のアプローチが必要な場合やリラックスされたい場合におすすめの施術です。
EMS
EMSは、医療機関での補助やアスリートがインナーマッスルを鍛える際などにも利用されている機材です。
EMSを使用することで「筋肉の活性化」「鎮痛効果」などが期待できます。
電気療法
電気療法は、医療機関やスポーツ分野など幅広く活用されている施術方法です。
電気療法によりスポーツ時のパフォーマンス向上、血行促進によるむくみの改善が期待できます。
自律神経の
調整メニュー
自律神経の調整メニューは、身体の緊張を手技とハイボルテージを使用し緩和させていきます。
患者様の「最近疲れやすい」「慢性的なだるさやめまいが起こる」などのお悩みを改善に導くメニューになっています。
パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングは、患者様のニーズに合わせた運動を行えます。
「ダイエットがしたい」「スポーツのパフォーマンスを上げたい」など今お持ちのお悩みをご相談ください。
キッズ
トレーニング
キッズトレーニングを行うことで「パフォーマンスの向上」「ケガの予防」「バリエーションが増える」
などが期待でき、お子様のスポーツ環境をサポートします。
当院のご紹介
ABOUT US
りの接骨院
- 住所
-
〒254-0065
神奈川県平塚市南原1-12-1
エスポアール南原101
- 最寄駅
-
平塚駅北口より 秦野駅 東海大学
湘南めぐみヶ丘行き 向原バス停より徒歩1分
- 駐車場
-
有り(2台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:00 | ● | ● | ● | ‐ | ● | ● | ‐ | ● |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ‐ | ● | ● | ‐ | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
0463-73-5514
-
Hot Pepper予約
(自費メニューのみ)24時間受付